身体が柔らかい人のダンスがすごい!今までに観たことがないダンスだ
最近、忙しくてあまりブログを投稿できませんが、ちょっと衝撃的なダンスを目にしたので、みんなとこの衝撃を共有したい!
2007年6月2日 10:23
YouTubeを利用している人は好きな動画をダウンロードしているはずだ。でもそのファイルを何で観るかが最初問題だった。ファイル形式はFLV、Flash Videoファイルだ。Flashって名前がついてるんだから、Flash Playerで観れんじゃないの?って自分も最初思っていた。。
これが観れないから困ってたんですよ。やーっとAdobeも動き出してくれましたね。っていってもβリリースは2007年中と。。まぁAdobeはこんなに早くこんな時期がくるとは思ってなかったんでしょうけど。
YouTubeの爆発的な人気の御陰で、FLVファイルが急速に出回る事になった訳で、これがAdobeにとって誤算だったのかな。
本当はFlash内で表示する為だけのVideoフォーマットのつもりだったのかもしれないし、正直エンドユーザーがFLVファイルを手にするとは思ってもいなかったのでは。
自分もFLASHクリエイターだった・・・今もたまにFLASHの仕事しますが、1年前はFLVファイルそのものを観ようとは思わなかったな。ホントただFLASHで流す為だけにFLVファイル形式にエンコードしてただけで、FLASH PLAYERで観れないってことにあまり不便な気はしなかった。
だって観ないから。
でも、YouTubeがFLVって知って、ダウンロードできる事も知って、じゃあ観よう!って時にすごく困った。
FLV作った本人(Adobe)が観る術を提供していないんだから。。
まぁAdobeの開発スピードよりも、YouTubeの普及スピードの方が速かったってことですね。
最近、忙しくてあまりブログを投稿できませんが、ちょっと衝撃的なダンスを目にしたので、みんなとこの衝撃を共有したい!
つい最近ハードディスクドライブでダースベイダーのテーマを演奏している映像が話題になったが、今度はアーク放電。雷だな。。
口だけで様々な音を出して音楽を奏でたりする技をヒューマンビートボックスという。世界中には個性的なヒューマンビートボックスをやる人たちがいる。一度聞けばそのすごさが理解できるはずだ。
何気ない日常。電線に止まる鳥。そんな鳥たちがこんな曲を作り出すなんて。まぁ鳥さんたちはなにも考えていないだろうけど。。
空から撮影した今のサグラダ・ファミリアの映像をもとに、完成までにどのように変化するのか、CGで再現した動画を観たが、想像以上の変化に、そりゃ時間かかるわって思った。
アクション映画のワンシーンに出てきそうな技を繰り出す人で、本当にこんな動きを人間ができるのかと疑ってしまうほどだ。
これまでに、数々のストップモーション作品を観てきたが、これまたすごい作品を観ることができた。仕事でよく使う付箋紙(ポストイット)を6,000枚も使った作品だ。
先日お伝えしたiPS細胞で世間を騒がせた森口尚史氏がDJとしてデビューするのでは…という記事を書きましたが、なんと本当に登場しました。動画でその模様を紹介します。
一度はiPad miniのお洒落なCMは観たことがあるかと思う。ピアノの演奏が素敵ななんともAppleらしいCM。でもこの動画は何かがちょっと違う…違うね。
砂で描かれるこの世界観は一見の価値有りです。この人の手は砂に命を吹き込んでいるかのように、表現力が非常に豊かで、描かれたものに生命を感じるほどです。手と砂でこれほどの作品ができるというのはすごいです。