恋人がロボットの時代も近い!?リアルな日本人女性ロボット
遂にそのときがやってきたようだ!まだまだロボット感たっぷりだが、日本人の底力はとてつもないから、すぐにこれが本物の女性と見分けがつかないくらいのレベルになるだろう。
2007年7月3日 11:47
外出している時に来客が来ちゃったら・・・って思うときありますよね。そんなときに便利な次世代型インターホン。japan.internet.comによると
「インターフォン・モバイル」はプッシュボタンを押して、またはセンサー信号を自動検知して、リアルタイムに送受信、会話可能な次世代型「インターフォン・モバイル」です。
つまりは外出先でも家のインターホンを押した人と会話することができるというもの。
インターフォン・モバイル自体が携帯電話の機能がついているのかどうかは分からないのですが、
双方携帯電話で会話するインターフォンシステムであり、使用される双方の携帯電話がソフトバンクホワイトプランを採用の場合は、携帯電話基本料金以外の通信・会話に要するランニングコスト・通話料金は原則無料で利用できる。
とあるので、ソフトバンクは使えるのは確かですね。微妙にわからないんですが。。サイトも探しましたが分からず。
ちょっと考えてみましたが、これってアリバイ作りができるようになっちゃいますね。外出していても家にいるように装える訳ですから。インターホンにでて、「あ〜いま手が離せないからまた後で来て!」ってテキトーに答えておけば、来客は一応家にいるんだなぁって思っちゃいますよね。
変な犯罪に使われないことを祈ります。。
遂にそのときがやってきたようだ!まだまだロボット感たっぷりだが、日本人の底力はとてつもないから、すぐにこれが本物の女性と見分けがつかないくらいのレベルになるだろう。
宇宙船を打ち上げるためには、燃料をたくさん積んだロケットで打ち上げ、途中で切り離し、海に着水させたりする。その回収には時間とお金がかかる。
義手は形を真似ただけのものが多く、その手の形に合わせてできることが限られていたりするのが今の義手。だが、近い未来はそうじゃない。
どんどん高いビルができているが、昇るのにどれだけ時間かかるんだよ!って思っていたんですが、最近のエレベーターって思っていたより速度が出ているんですね。
ウェブ制作者にはもってこいなMac版アプリケーションのSiteSucker。このアプリケーションはウェブサイトを丸ごとダウンロードしてくれちゃう優れものです!
最近docomoのしゃべってコンシェルのCMを観て、だんだん世の中も音声ナビゲーションが主流になりつつあるなぁと感じた。25年前に作られたAppleの音声ナビゲーションSiri(シリ)とiPadの生活を夢みたコンセプト動画を紹介しつつ、過去と未来を考える。
コーヒーを何杯飲むと体に良いとか悪いとかいいますが、今回紹介するレポートには、ドリップコーヒーを1杯とちょっと飲むと長期記憶が定着しやすくなるよ!ってものです。
「補聴器」と聞くとどんなイメージをするだろうか。ほとんどの人が、「年寄りがするもの」「耳が悪い人がするもの」といったあまりいいイメージがない。でもこのシーメンスが新しく発売した補聴器はちょっとすごく違う!
スターフォーズ、バックトゥザフューチャー、フィフスエレメントといった近未来の映画などで必ずといっていいほど登場する『空飛ぶ車』。自分はこの技術はおそらく20年の間に実現するのではないかと考えている。