我慢し続けた物欲が遂に爆発した!
2年近く我慢していた物欲。金がないのにPower Macを買ったりしていた自分。遂にその物欲が爆発してしまった。。
2009年5月1日 16:41
このゲーム、ちょっと期待できるかも。というのも、近代都市での銃撃戦をイメージさせる告知サイトなので、もしかしたらフロントミッションの可能性も・・・
その告知サイトとはこれのこと。
実際はどういうモノかはまだ分からないが、なぜ自分がフロントミッションかも・・・って思ったのか。
フロントミッションが好きな人には分かるはず。
フロントミッションは百年近く先の地球での戦争が題材になっている。
だから建物は近代的なはず、さらにこのサイトに描かれている都市の独特な雰囲気は戦争を経て無理矢理作ってきた建物のように感じた。
このサイトで都市のあちらこちらで爆発が起こっている。
その爆発の規模はとても大きい。
人が題材のゲームなら、爆発はこんなに多くないだろうし、狭い範囲で爆発が起こるだろう。
まぁ後者の狭い範囲というのは、大規模な戦争ゲームなら別だけど。。
よーく聴いてもらうと分かるが、爆発音とともに銃声、ここまでは十分聞き取れると思う。
だが、それに加えて、銃弾を弾く金属音がすることに気がついただろうか。
銃声を弾く金属というと・・・ロボット?
フロントミッションの可能性もあるよね。
なにがすごいと思って記事を書いているかというと、自分の推測がキレ過ぎていて、こりゃブログに掲載しないと・・・って思ったからで。。
フロントミッション大好きな自分としては、これは期待できるすごい新作ゲームなのでは!?ってところか。
2年近く我慢していた物欲。金がないのにPower Macを買ったりしていた自分。遂にその物欲が爆発してしまった。。
コンタクトレンズに直接テキスト情報などを表示することができる技術は以前にも紹介したが、具体的な商用化の時期やプロトタイプの発表は初めてだ。
いやぁ大好きなシムシティに最新作が出るという公式発表がありました。 その名は「SimCity Societies (シムシティ ソサエティーズ)」。
最近のオンラインサービスは様々な機能やサービスを盛り込み過ぎているのではないだろうか。もっと機能を絞り込んで、提供した方が良いのではないだろうか。必要ないものまで提供している事で、使いにくくなっている気がするのは自分だけだろうか。
街を作るシミュレーションゲームで有名なSimcityですが、久しぶりに新作が登場しますよ!しかもとんでもなくパワーアップして。もうね、予告動画観ただけで来年が楽しみになってきた。
最新の電化製品ならスマートフォンで遠隔操作で電源をON/OFFできる機能があるかもしれない。だが、オモチャや小さな電化製品にそんな機能が付いているはずがない。
最近のテレビゲームは近年凄まじい勢いでリアルになりつつある。数年前に比べると今のゲームってリアルだよね。リアルだけどゲームの世界では出来ないことが多いし、映画などのよりリアルなCGに比べたら・・・。だが新しいゲームエンジンが全てを解決してくれるかもしれない!
パックマンが1980年ですから、そこから約30年で急速な進化を遂げたゲームってすごいね。未来のゲームがどうなっていくのかも気になる。
マリオカートをやってた時って、実際にこんなレースがあったらどうなんだろうって想像していたけど、実際こうやって観てみると危険過ぎるな(^^;)そして間違いなく死人がでるレベルだわ。
iPhoneやAndroidでおなじみのゲーム、Angry Birds(アングリーバード)が映画化だって!?以前、完成度が異常に高い食べれるAngry Birdsを紹介したが、今回は・・・ちょっと細かい部分は違うけど、確かにAngry Birdsだな。