口だけで音楽を奏でるヒューマンビートボックスをやるすごい人たち
口だけで様々な音を出して音楽を奏でたりする技をヒューマンビートボックスという。世界中には個性的なヒューマンビートボックスをやる人たちがいる。一度聞けばそのすごさが理解できるはずだ。
2009年6月20日 13:09
アクション映画のワンシーンに出てきそうな技を繰り出す人で、本当にこんな動きを人間ができるのかと疑ってしまうほどだ。
イギリスの体操選手のようで、YouTubeにいくつも動画をアップロードしていて、その動きすべてが普通の人にはとても真似できないものばかりだ。
その中でも最近アップロードされた作品がこれだ!
ビルの屋上でバク転するところから始まる。
3分34秒あるんで結構長いが、ずーっと見てるとアクション映画に出たらいいのに・・・って思ってくる。
結構危険なことも平気でやってる。
ビルからビルへ飛び移ったり、ビルから飛び降りたり、諜報部員の逃走シーンみたいなものだったり、ジャッキーチェーンみたいに塀を駆け上がったりと。
相当鍛えないとこんな動きできないよね。鍛えても難しいかも。
バランス感覚がスゴ過ぎる!
その他の作品はこちらからどうぞ!
口だけで様々な音を出して音楽を奏でたりする技をヒューマンビートボックスという。世界中には個性的なヒューマンビートボックスをやる人たちがいる。一度聞けばそのすごさが理解できるはずだ。
久々にvimeoを見ていたら、この動画が気になって観たんだが、なかなか面白かったので紹介してみる。vimeoは本格的に活動するクリエイターが募って投稿しているだけあって、非常に完成度が高い。
最先端をゆく企業は常に先のことを考えています。今日はMicrosoftが描く数年後の未来を観て考えてみる。
Macでさまざまな動画を観ようとするといろんなプレイヤーをインストールすることになる。自分は今までQuickTime、VLC、RealPlayerなど用途に合わせて使い分けてきた。もちろん動画形式のせいもあるけど。でも、もうどの動画プレイヤーも使うことはないだろう。
テレビでこの動画をちょっと取り上げられていて知ったのですが、ネットで全編を観たんですが想像以上に凄い迫力だった。
2012年11月、スーパーコンピューターのランキングが「Titan」によって書き換えられた。スーパーコンピューターがどのように作られているのか、非常に興味がある。ってことで、動画が幾つかあったので紹介したい。
いや本当にここまで軽快なんですか!?ってくらいの動きだ。コレ欲しい!今までそれほど速い動きができるとは自分も思っていませんでした。でもこの動画を観て、やっぱりAndroidはすごいなぁって思ったわ。
この動画を観て、すごいなぁと感心してしまった。最初は小さい交差点なんだろうなぁと思ったが、とんでもない…大きな交差点で、必死に運転手に指示を出す姿に感動してしまった。
何気ない日常。電線に止まる鳥。そんな鳥たちがこんな曲を作り出すなんて。まぁ鳥さんたちはなにも考えていないだろうけど。。
もし大学の卒業式でスティーヴジョブスがスピーチしていたら、自分の人生の進むべき道が変わっていたかもしれない。これほどの力があるスピーチにであったことがない。