ZOOLBOXのデザインが新しくなりました!これでブログ記事にもチカラが入る
数年前から言っていたリニューアルをやっと実現致しました。これからは記事にもしっかり魂込めてガンガン投稿していこうと思います。
2010年5月27日 3:17
ブログって普通の日記になりがちですよね。ZOOLBOXは日記みたいにならないように書いてきたつもりだったけど、最近書いた記事を読み返してみるとブログである必要がない記事が多いと感じてしまった。ってことで考え方を改めます。
今まで、記事の内容ばかり気にしていたために、このブログから自分らしさがまったくなくなってしまったのを、記事を読み返していて感じたんです。
これじゃあちょっとした商業サイトのどうでもいい記事じゃない?って思ってしまったんです。
これって重要だと思う。同じ内容の記事でも、記事を書いている人によって考え方や見方が違う。特に、著名人の人の考え方が見れたりするのがブログを読んでいて楽しいと感じる部分だと自分でも思う。
それが、今のZOOLBOXにかけている。
なんか読まれることを意識しすぎているなぁと。もっと大雑把に自分の考えをストレートに伝えるべきだなぁとまじまじと考えてしまった。
ZOOLBOXで書いている内容は、自分が大好きな分野。なのに、記事にするといまいち・・・。ってか自分が楽しけりゃいいんじゃない?って分かってるんだけどね。
だから、これからはいつも友だちと話しているような内容の記事にしていこうと思う。
多少意識しちゃうんだよね。これが一番よくないなぁと分かっているんだけど。ってことで、流行に乗ったネタとかは、Twitterでいいじゃん!って思ったり。
ブログは本当にスゴいなぁと最近自分が思ったモノを投稿して、最近のスゴいって話題のモノに興味があったら、Twitterに流せばいいかなぁ。
そうすれば、あまり理解していない最近話題のモノを無理矢理記事にすることはなくなるだろうし。
それでいいよね。
ブログ始めるといろいろ気にしちゃうんだよね、人って。アクセス数とか、どの記事が一番読まれたとか。。
そういうのやめるわ。
好きなように書く!だからカテゴリも廃止する!記事の分類はタグで十分だろ!
数年前から言っていたリニューアルをやっと実現致しました。これからは記事にもしっかり魂込めてガンガン投稿していこうと思います。
自分はネットに繋がっている時間が長いので、面白いネタと出会う機会が多いのですが、たまにネットを使う人にとってはHEADLiNE.JPは面白いネタの宝庫となるかと思います。
どういう記事を書いていくべきか悩みまくってたZOOLBOXですが、なんとなくどう書いていくべきか分かってきた気がするので、デザインも一新して、また再開することにします。過去を振り返ると、いろいろ気がついたことがあります。
FeedBurnerのサービスにはお世話になりましたが、今後はFeedBurner経由でのRSS配信は行わず、生のRSSフィードで更新を通知することに致しました。RSSアドレスの変更をお願い致します。