最古のコンピュータ「Harwell Dekatron」が39年ぶりに再起動!まだ動くのか。
60年前の1951年に作られたコンピュータ「Harwell Dekatron」別名「WITCH」が再起動したそうだ。3年もの歳月をかけて。どんなコンピュータか気になるでしょ?
2010年10月13日 17:00
もうニコニコ動画にプロがいっぱい。。どの創作作品も基本的にレベルが高いなぁと感じる。実際にニコニコ動画からプロの作曲家になってしまう人がいるくらいだ。そんな中で最近気になっているのが八王子Pの「Sweet Devil」。
ニコニコ動画で初音ミクが歌う曲をよく聴くのだが、以前にもこのブログで初音ミクが歌う「Nebula」のPVがすごい!という記事を書いたが、今回は八王子P。
八王子Pという人の曲がとてつもなく完成度が高く、特に今回紹介する「Sweet Devil」は何回も聴いてしまう中毒性がある。
自分自身テクノが好きっていうのもあるが、全身に響く極太のベース音と、ブレイク時の抜けの良さが最高。
初音ミクの特徴的な電子ボイスがまた合うんだわ。
わかむらP氏が「Sweet Devil」のPVを作っているというのを知った時には、相当凄い作品ができることが予測できた。
この人は動画を作るたびに凄い勢いでレベルが上がっていく。
今回の「Sweet Devil」の動画も宇宙人っぽいのがバックダンサーで参加していて、振り付けがまたなかなかスタイリッシュでありながら、細かくかわいらしさが入ってるから困る。。ああいうギャップはいいね。
もちろん振り付けもわかむらP氏が付けているわけだ。
曲だけでも十分すごいと思えるのだが、わかむらP氏のプロモーションビデオだとより音楽に躍動感を感じるのはなぜなんだろうか。
視覚的にも中毒性があって、抜け出せなくなる。。
60年前の1951年に作られたコンピュータ「Harwell Dekatron」別名「WITCH」が再起動したそうだ。3年もの歳月をかけて。どんなコンピュータか気になるでしょ?
これまでに、数々のストップモーション作品を観てきたが、これまたすごい作品を観ることができた。仕事でよく使う付箋紙(ポストイット)を6,000枚も使った作品だ。
なんでこんな物が作られてしまったのかと思うほど恐ろしい映像です。原子爆弾による巨大なキノコ雲と衝撃波の威力を観ることができます。
イヤホンのケーブルだけじゃないけど、ケーブルって曲がりはするけど伸び縮みはしない。ちょっと手が引っかかっただけで、イヤホンが耳から外れたり、イヤホンジャックが抜けちゃったりします。
宇宙から地球にジャンプ!って感じの映像だ。高さに震えるって域を既に超えてる景色。美しさに吸い込まれるようにダイブしている。
ニコニコ動画で公開されている動画の一つで、Tripshots氏によって公開された作品の一つです。3Dを駆使したPVはつい見入ってしまう。
久々にvimeoを見ていたら、この動画が気になって観たんだが、なかなか面白かったので紹介してみる。vimeoは本格的に活動するクリエイターが募って投稿しているだけあって、非常に完成度が高い。
もし大学の卒業式でスティーヴジョブスがスピーチしていたら、自分の人生の進むべき道が変わっていたかもしれない。これほどの力があるスピーチにであったことがない。
芸能人が監督しておもしろい動画を作る番組で、ロバート秋山のTOKAKUKAという楽曲のPVが最高すぎて、頭でリピートしまっくって困るレベル。