失明した患者の視力を回復する最新式の人工眼が完成
人工眼って自分が知っているのだと、物が白い点に見えて、決して僕らが観ているようなキレイな景色は観る事ができないものっていうイメージだったが、もうここまで進化しているとは正直驚いた。
2009年2月27日 8:21
今まで針と糸で縫合する必要がある傷は、縫合する時にも恐怖心と痛みがあったが、このナノ縫合は恐怖心だけでなく痛みさえなくなるという。
何で治療する為に痛みや恐怖心を感じなきゃいけないんだろう・・・って思っていたのは自分だけではないはず。
今まで深い切り傷には針と糸で縫合していたが、マサチューセッツ総合病院ではレーザーで治療しているらしい。
たしかに熱で皮膚はくっつくのは知っているが、レーザーが熱するのは皮膚ではなく染料だそうです。染料にレーザーを照射すると染料の分子が活性化して・・・皮膚同士がくっつくそうです。
まぁ難しいことは専門家に任せます。。
この染料は食品着色料などに使われているらしく、人体には影響はないっぽい。
針と糸で縫合するのとは違い、隙間が出来ないため感染症の可能性も低くなるとか。これもすごいよね。
このナノ縫合が一般医療に普及すれば、そんな痛みや恐怖心とおさらばできるかもしれない!これで病院に行きたくない理由が一つ減るかも。。
そのうちバンドエイドさえなくなるかもしれないね。染料を傷口に塗ってレーザーをあてると血が止まるみたいな。
一家に一台治療用レーザー!って時代がすぐにでも来そうな予感。
人工眼って自分が知っているのだと、物が白い点に見えて、決して僕らが観ているようなキレイな景色は観る事ができないものっていうイメージだったが、もうここまで進化しているとは正直驚いた。
感染したら絶対治ることはない!と教えられてきたHIV感染症。今では感染しても通常の寿命を生きることが十分可能な時代にはなったとはいえ、感染させてしまう可能性があるという負の気持ちや、HIV感染者ということで避けられてしまう可能性だってある。そんなHIV感染に素晴らしい研究報告だ。
ニューヨーク・タイムズ紙が凄いニュースを伝えた。なんと、エイズウィルス(HIV)に感染した新生児の完治を伝えたのだ!
鼻水やくしゃみなどで苦しんできた花粉症の人には希望の光が見えてきました!花粉症などのアレルギー性鼻炎を引き起こすたんぱく質が解明されたようです。
京都大学の研究グループが開発した細胞の生死を制御する技術が発表されて、注目されている。人間は細胞までも制御できるまでに至ったのかと。しかも日本からその技術が発表されるってのがまた誇らしい!
このスマートコンタクトレンズが世界中にいる糖尿病患者3億8200万人から苦痛を取り除いてくれるかもしれない。いったいどんなコンタクトレンズなのか…。
もう夏も過ぎて季節外れな記事だけど書くよ。ちなみに蚊を撃退するレーザー技術って知ってます?インテレクチャル・ベンチャーズって知ってます?発明で世界は変わりますか?
注射って大人になっても嫌なものです。いや、痛くないよ、大人だもん。でもね…なんとなく嫌なんです。痛くない方法はないだろうか…そんな夢を実現したのがマイクロニードルアレイというものだ。
遺伝子を治療する技術ってすごいね。遺伝子治療とか、ずーっとさきの技術だと思ったが、そうでもないのかもね。
京都大大学院消化器内科学の千葉勉教授らの研究グループが、がんの幹細胞だけに反応するマーカーを特定したと発表した。