遠隔操作、時間、方向や温度でON/OFFできる超高機能な電池Batthead!充電して再利用も可能
電池と聞くと、電力を供給するだけの”単純”なイメージがあるが、Battheadは、その電池のイメージを払拭するくらい大幅にグレードアップして、”高機能”で”高性能”な電池が誕生しそうです。
2013年1月21日 18:22
最新の電化製品ならスマートフォンで遠隔操作で電源をON/OFFできる機能があるかもしれない。だが、オモチャや小さな電化製品にそんな機能が付いているはずがない。
家の中のあらゆる電化製品の電源をスマートフォンで管理できたら便利ですよね。
とは言っても、すべての電化製品にそんな便利な機能が付いているはずもないし、最新の大型家電ならそういう機能が付いてるかもしれないが、子どものオモチャとか小さな電気製品、古い電気製品などに付いているはずはない。
ってことで、後からスマートフォンで電源をON/OFFできる機能を付けることができるTethercellを紹介する。
で、どんな改造を施せばいいんだ?って思うが、非常に簡単だ。
電化製品に使用する電池の代わりにTethercellを入れる。
プロトタイプ版では、電化製品に使用する単三電池の代わりに、単四電池を入れた単三電池と同じサイズのTethercellというケースと入れ替える。
電池全部を入れ替える必要はない。一本だけでいい。
これで、スマートフォンの専用アプリでTethercellとBluetoothで通信して、電源をコントロールすることができる。
Set device schedules
– Make sure devices are off when they’re not being used (save battery power!).
– Schedule everything to shut down during bedtime or dinner time.
– Set a timer for when you want something to go on or off.
スマートフォンで電源をON/OFFできるだけじゃなく、タイマーを設定して電源をON/OFFすることだってできる。
子どもがゲームで遊びすぎないように、1時間で電源を切ったりすることもできるわけだ。
Be alerted when battery power is low
– Get an alert when your game controller is running low on batteries.
– Be assured that the baby monitor batteries won’t die without you knowing.
これも便利だね。電池が無くなりそうになると警告してくれるようです。
資金を集めている段階ではあるが、電源をコントロールするiOS、Androidアプリは既に完成しているようです。
パッケージまで掲載されてますから、資金が集まり次第すぐに市場に出回るだろうね、きっと。
じゃ、どんな製品なのか御覧ください。
現時点では、今もTethercell: Control Battery-Operated Devices from Your Smartphone or Tablet | Indiegogoで資金を集めていますが、きっと成功するでしょう!
電池と聞くと、電力を供給するだけの”単純”なイメージがあるが、Battheadは、その電池のイメージを払拭するくらい大幅にグレードアップして、”高機能”で”高性能”な電池が誕生しそうです。
最近、電力や発電関係の記事を書いきまくってる気がするが、今回紹介するのはスゴイ大発見な気がする。まったく新しい電気の作り方が見つかったよというものです。
充電式の電池って、容量を増やすには大きくするしか無いわけですが、大きくしないで容量だけ増やしたいわけですよ。スマートフォンとかね。
海外へ行くと困るのがやはり言葉。最近は簡単な英語で書いてあれば多少意味はわかるけど、ロシアなんて行ったら何が書いてあるのか見当もつかない。。でも時代は変わりました。Word Lensが海外旅行で助けてくれるかもしれない。
iPhoneのディスプレイが割れちゃってる友人と会いましたが、やっぱりちょっとした衝撃で割れてしまうようですね。ですが、そんな悲しい思いをする人が減るかもしれません。
東京ゲームショーで発表されたXbox 360の新しいコントローラーKinect。ゲームのために作り出されたとは思えない未来を感じるすごいコントローラーだ。ZOOLBOXではゲーム以外でのKinectの可能性を考えてみる。
Android2.1で終わりだろうと思っていたXperiaのアップデートなんとAndroid 2.3にアップデートすることが正式に決定しました。。Xperiaユーザーとしてはすごい嬉しいニュースですね。
自分が持っているスマートフォンの不満っていっぱいありますよね?電池がもっと多いやつだったらとか、カメラがもっと高画質だったらなど、いっぱいあるだろうけど、自分用にスマートフォンを作れたら不満なんてでないと思いませんか?
自分もAndroidのXperiaを使ってるけど、バッテリーはもって1日半。通話なんてしたら1日ともたない。だが、今の10倍…ってことは10日は充電しなくて済むようになるかもしれません。
いや本当にここまで軽快なんですか!?ってくらいの動きだ。コレ欲しい!今までそれほど速い動きができるとは自分も思っていませんでした。でもこの動画を観て、やっぱりAndroidはすごいなぁって思ったわ。