水や自分の身体がインターフェイスになる!タッチセンサーの未来
デジタルデータを捜査するときって、それっぽいインターフェイスを用いる必要がある。触ってキーボードがあればキーボードを使う。でも未来はそうじゃない。なんでもデジタルインターフェイスになる
2012年5月5日 14:25
水を得るには井戸を掘るか、雨を待つかしか考えたことがなかったが、もっといろんな方法があるんだよね。この技術が普及すれば、何もない砂漠で水に困らなくなるかもしれない。
砂漠にいったことがないから、なんとも言えないんだけど、テレビで見る限り、向こうの水ってだいたい濁ってるよね。
井戸を掘っても土が混ざっちゃうんだろうね。
本当は全ての水を何かしらろ過するべきなんだけど、それはそれで大変な設備とお金が必要になるわけですよ。
水のためだけに莫大な費用は…って感じなんだろうな。
そんな砂漠などの環境では、このEole Waterの技術は夢の様なものだ。
サイズによって供給できる量は違ってくると思うが、仕様書によるとこんな量を提供できるそうだ。
画像には送電線の絵が書いてあるが、バックアップという意味っぽいので、基本的に風車単独で水と電気を供給できるそうだ。
で、この1200Lって何人分?って思ったわけです。ちょっと調べてみました。水 – Wikipediaによると、
一日に排出される水の量は、静かに横たわっている成人男性で2,300mLであり、内訳としては尿1,200mL、糞200mL、不感蒸泄900mLである。1日に必要な水の量は当然2,300mLである。
一人2.3Lってことですから、
1200L / 2.3L = 約521人
なるほど、521人が生きる水を確保できるってわけですね。
生活するとなると、飲料水以外にも使用するので、もっと少なくなると思いますが、何もない砂漠にこれだけの水と電力を供給することができるってすごいよね。
原理的には温度差を使った蒸留水みたいなものなのかな。
ちょっとよくわからなかったんだが、動画を観る限りそう理解できる。
紹介した動画は風力発電バージョンだが、Eole Waterのサイトを見たら、同じEole Waterの製品で太陽光発電で水を供給できる製品もあるようだ。
人間に必要な水を作るって点は注目したいが、それ以外にも、地球にとっても素晴らしいく必要な技術だと思う。
常に水を供給できるのであれば、砂漠のど真ん中での植樹も可能なんじゃないかな。
砂漠地帯での植樹はやっているとは聞くけど、水がもっとあれば緑地化ももっと進むのでは…。
デジタルデータを捜査するときって、それっぽいインターフェイスを用いる必要がある。触ってキーボードがあればキーボードを使う。でも未来はそうじゃない。なんでもデジタルインターフェイスになる
今までペースメーカーなどは電池で動いてるため、定期的にペースメーカーごと交換する必要があったが、近いうち交換する必要がなくなるようになるかもしれない。
防水スプレーと聞くと、パラパラと降る雨をちょっと防ぐくらいでしょ?って思っていました、自分も。だがこのNever Wetは驚異的な防水力を誇るものです。
災害時に連絡を取る手段として携帯電話、スマートフォンは必要不可欠。手回し発電機での充電では不十分。今の時代に沿った非常用の充電アイテムが登場した。
もし自分の体力を電力に変換してスマホに充電できたら…。そんな技術が実現しそうです。絶え間なく動く心臓の鼓動で発電をするという技術です。
核融合って聞くと、原子力発電所と区別がつかなくて、安全性だけが気になってしまう人もいるが、その点も含めてどれだけスゴイ技術なのか、そしてどんな未来を与えてくれる技術なのかを考える。
なんでコーラで発電しようと考えたのかは・・・ソニーに聞いてみなきゃ分からないけど、別にコーラじゃなくても発電できるんでしょうね。まぁ展示会に出品する為に作られた物ですから。
これが本当だったら、すごいことです!エネルギー問題で頭を抱えていた各国の政府はいままでの悩みが何だったのかと思ってしまうだろうね。本当だったらね。
携帯電話で話す声をエネルギーに変えて、携帯電話の電力として使うことが可能になりそうです。他にも街や車の騒音など音なら何でもエネルギーに変換することが可能のようです。
魚のように自由に海を泳ぎたいと思ったことはありませんか?今の技術では重い酸素ボンベを背負い、複雑なダイビング機器を操る技術が必要です。近い将来、もっと簡単に海に潜ることができるようになるかもしれません。