Microsoftが描く数年後の未来を観て、少し考えてみる
最先端をゆく企業は常に先のことを考えています。今日はMicrosoftが描く数年後の未来を観て考えてみる。
2012年10月18日 19:29
宇宙から地球にジャンプ!って感じの映像だ。高さに震えるって域を既に超えてる景色。美しさに吸い込まれるようにダイブしている。
高度約39,000mからのダイブ!
その景色はもうほぼ宇宙ですよ。
落下速度は音速を超えた。
人間はあんな高いところから、とてつもないスピードで飛び降りても耐えることができる、素晴らしい技術をもった生き物なんだということが証明された。
誰かがやらなきゃ分からないことをFELIX BAUMGARTNER氏がやって見せてくれた。
彼目線のダイブ映像がRedBullのミッションページに掲載されているので、こちらも観ておいて損はないと思います。
最先端をゆく企業は常に先のことを考えています。今日はMicrosoftが描く数年後の未来を観て考えてみる。
これまでに、数々のストップモーション作品を観てきたが、これまたすごい作品を観ることができた。仕事でよく使う付箋紙(ポストイット)を6,000枚も使った作品だ。
何気ない日常。電線に止まる鳥。そんな鳥たちがこんな曲を作り出すなんて。まぁ鳥さんたちはなにも考えていないだろうけど。。
「猫ってどのくらい飛ぶんだろう…」という感じで観始めた動画。その動画の編集が無駄にかっこよくてつい…みんなに教えたくて。
トータル・リコールという火星を舞台にした映画がある。一部の人間が火星に移住した世界だが、まさか映画のように火星で暮らす時代が来るとは思わなかった。
口だけで様々な音を出して音楽を奏でたりする技をヒューマンビートボックスという。世界中には個性的なヒューマンビートボックスをやる人たちがいる。一度聞けばそのすごさが理解できるはずだ。
苗字が「田中」じゃないと出場できないオートレースがあるっていうのも面白いけど、アマチュアとかの話じゃなくて公式レースらしい。
もし大学の卒業式でスティーヴジョブスがスピーチしていたら、自分の人生の進むべき道が変わっていたかもしれない。これほどの力があるスピーチにであったことがない。
2012年もそろそろ終わりですが、ヒットした曲、話題になった曲がいっぱいありましたね。ってことで、ヒットした中から55曲を混ぜたマッシュアップ曲をお届けします。
最近、忙しくてあまりブログを投稿できませんが、ちょっと衝撃的なダンスを目にしたので、みんなとこの衝撃を共有したい!