コンタクトレンズが情報を表示できる液晶ディスプレイになる!5年以内に商用実用化されるだろう
コンタクトレンズに直接テキスト情報などを表示することができる技術は以前にも紹介したが、具体的な商用化の時期やプロトタイプの発表は初めてだ。
2009年11月1日 12:51
いやぁGoogle Analyticsがモバイルに対応しましたね。CakePHPで開発した自分のサイトでも早速導入しましたが、なかなかトラッキングできず困っていましたが、スゴい簡単なミスをおかしていました。
ブログなどを参考に導入してみたが、なかなかトラッキングできなくて。CakePHPで導入するときはちょっと注意が必要かも。
俺だけかな。
これが無いとどうしようもないですね。Google Analytics Now More Powerful, Flexible And Intelligentからダウンロードできます。「download snippet instructions」ってところがダウンロードリンクです。
ダウンロードしたファイルのga.phpをwebrootフォルダにアップロードします。
ダウンロードしたファイルのphp1.snippetをエディタで開き、コピーしてモバイル用layoutの一番上に貼付ける。
んで、
$GA_ACCOUNT = “ACCOUNT ID GOES HERE”;
の箇所を、UA-XXXXXXXX-NをMO-XXXXXXXX-Nにして「ACCOUNT ID GOES HERE」の部分に入力。
$GA_PIXEL = “ga.php”;
という部分を”/ga.php”とします。
次にphp2.snippetのファイルをエディタで開き、コピーして</body>タグの直前にでもペースト。php2.snippetはimgタグを吐き出すようになっているので、bodyタグ内に貼付けること。
<?php
$googleAnalyticsImageUrl = googleAnalyticsGetImageUrl();
?>
<img src=”<?= $googleAnalyticsImageUrl ?>” />
を
<?php
$googleAnalyticsImageUrl = googleAnalyticsGetImageUrl();
?>
<img src=”<?php echo $googleAnalyticsImageUrl; ?>” />
と変更すること。これがどうやら問題だったぽい。PHPショートタグが問題だったようだ。
これでちゃんとトラッキングしました。
よかったよかった(^^
コンタクトレンズに直接テキスト情報などを表示することができる技術は以前にも紹介したが、具体的な商用化の時期やプロトタイプの発表は初めてだ。
このスマートコンタクトレンズが世界中にいる糖尿病患者3億8200万人から苦痛を取り除いてくれるかもしれない。いったいどんなコンタクトレンズなのか…。
つい最近、Googleはクーポンサイトで有名なGroupon(グルーポン)を買収しようとしていたが、結局それは失敗に終わり、Googleは独自のクーポンサービスを提供しようとしている。最近いろいろ話題のグルーポンだが、Googleらしくやってもらいたいものだ。そこで、どんなサービスになるか予想してみる。
セルフドライビングカー、オートドライビングカー、自動操縦自動車…まぁ人によって呼び方は様々でしょうが、車に乗れば座っているだけで目的地まで連れていってくれる車があったらどう思います?恐いなぁって人もいれば、単純にスゴイなぁ、未来だなぁって感じる人もいるでしょう。その技術の可能性について動画を観ながら考えてみます。
Googleがまた面白くて未来を感じさせてくれるプロジェクトを開始した。Project Glassという未来のメガネ開発プロジェクト!このメガネがあれば生活はより便利で楽しいものになりそうです。
未来の車ってデザインがシャープで、自動運転機能や宙に浮いたり…ってのを想像しますが、近い未来はタイヤもまったく新しいモノになるのかもしれないと考えさせられました。
ソニー、インテル、Googleが共同開発したGoogle TVだが、噂じゃAppleもテレビを・・・って噂があるけど、テレビを開発する必要はないと思うけど、どのテレビもネットにつなげることができるようになっていることを考えると、今のテレビ業界も今まで通りのやり方は通用しない。