コンタクトレンズが情報を表示できる液晶ディスプレイになる!5年以内に商用実用化されるだろう
コンタクトレンズに直接テキスト情報などを表示することができる技術は以前にも紹介したが、具体的な商用化の時期やプロトタイプの発表は初めてだ。
2012年3月31日 7:10
いや、Google検索でグラフを作れることは知ってたけど、3次元の立体グラフを作れるとは知らなかった。しかも動くよ。なにこれスゴイんだけど。
Google検索ってただ情報を探すためだけのものじゃないんだよね。
特殊な検索機能っていうものがあって、為替計算してくれたり、直接答えを教えてくれる機能がある。
Googleで「y=x*2」って入力して検索すると…。
まぁよく学生の時に勉強した平面グラフも簡単に作成できる機能。
これは知ってたんだけど、3次元の立体グラフまで作れるとは知らなかったわぁ。
実はfacebookで流れてきた情報で知ったんだが、Googleで「sqrt(x*x+y*y)+3*cos(sqrt(x*x+y*y))+5 from -20 to 20」って入力して検索すると…。
わぉ。立体だ、しかも動いてる。軽快。
ただ自分は使う機会ないんだけどね。
でもこの立体グラフを見ても分かるように、ひとつのアートだよね。Mathアートってやつ。
学生には知っておいてもらいたい機能の一つですね。
コンタクトレンズに直接テキスト情報などを表示することができる技術は以前にも紹介したが、具体的な商用化の時期やプロトタイプの発表は初めてだ。
FeedBurnerのサービスにはお世話になりましたが、今後はFeedBurner経由でのRSS配信は行わず、生のRSSフィードで更新を通知することに致しました。RSSアドレスの変更をお願い致します。
未来の車ってデザインがシャープで、自動運転機能や宙に浮いたり…ってのを想像しますが、近い未来はタイヤもまったく新しいモノになるのかもしれないと考えさせられました。
自分たちの世代で、誰もが知っているタイムマシーンって言ったら、映画「BACK TO THE FUTURE」に出てくるデロリアンでしょ。もうね、時代はタクシーで未来に行けるんですよ!?
ずーっとテレビを買い替えなきゃと思っていたが、Google TVと言われているSony Internet TVが日本市場にも投入されると聞いて、もうこれしかないと思った。その理由は人それぞれだが、自分としては非常に魅力的だ。
いやぁすごいわ。もうiPhone丸飲みされそうな勢いですよ。1/4はヤツの体内に取り込まれてますよ。。でもみんなiPhoneを救おうとはせず・・・
いやぁGoogle Analyticsがモバイルに対応しましたね。CakePHPで開発した自分のサイトでも早速導入しましたが、なかなかトラッキングできず困っていましたが、スゴい簡単なミスをおかしていました。
このスマートコンタクトレンズが世界中にいる糖尿病患者3億8200万人から苦痛を取り除いてくれるかもしれない。いったいどんなコンタクトレンズなのか…。
毎日Googleで検索している方は必見。あなたの検索ライフを支えているのはこんなすごいマシンです!さすがGoogle!