災害時でも海水や水とコレがあればスマートフォンを充電できる!水を入れるだけで電気を作り出すマグボックス
災害時に連絡を取る手段として携帯電話、スマートフォンは必要不可欠。手回し発電機での充電では不十分。今の時代に沿った非常用の充電アイテムが登場した。
2012年12月9日 10:24
コンタクトレンズに直接テキスト情報などを表示することができる技術は以前にも紹介したが、具体的な商用化の時期やプロトタイプの発表は初めてだ。
Ghent大学が無線で情報を表示する曲面液晶ディスプレイを開発した。
非常に小さく、コンタクトレンズ全体が表示エリアであり、表示できるサイズは制限されるものの、しっかりと文字を表示することができる。
分かりやすく大きな$マークが表示しているんだと思うが、もっと小さい文字もきっと表示できるんだと思う。
それ以上に表示できるサイズが技術の進化とともに小さくなっていくわけですね、きっと。
Text messages direct to your contact lens – Telegraphによると、
“This is not science fiction,” said Jelle De Smet, the chief researcher on the project, who believes commercial applications for the lenses will be available within five years.
このプロジェクトの主任研究員は、「これはサイエンス・フィクションではない。」と述べ、5年以内に商用利用されると考えているそうです。
この技術は少し前から注目しているのですが、問題はコンタクトレンズに直接表示して実際に文字などの情報を読み取ることが出来るのかという点が気になる。
ピッタリとくっついたコンタクトレンズに情報を表示しても、焦点が合わないんじゃ…。
まぁ読めないようなものを作るはずがないが。。
最近ではいろんな色のカラーコンタクトレンズが発売されています。
この液晶ディスプレイコンタクトレンズが商用化されれば、自由に好きな色を、好きな時に変更することができる最新のカラコンとして発売されるかもしれない。
色だけでなく、柄までも入れたり出来るわけです。
膨大な情報を表示するような液晶ディスプレイじゃないから、映画を観たりするようなものじゃない。
拡張現実をコンタクトレンズに表示するのが一番現実的かな。
スマートフォンで目的地まで案内を表示していたものを、コンタクトレンズに直接いくべき方向に矢印が表示されたら便利だよね。
現実世界がゲームの世界にもなる拡張現実(AR)みたいなことをコンタクトレンズに表示できるようになれば最高だな。
テキストメッセージが一番現実的って話なので、英語とか中国語とか読めない文章に出会った時、「読めない外国語のメニューや看板はWord Lensで覗けば読むことができる 」みたいなものが現実的かな。
スマートフォンじゃなくてコンタクトレンズに直接翻訳文を表示する程度のことはできるようになるかもしれない。
Googleが未来のメガネを提案!手から携帯電話が消える時代が来たみたいに、メガネがコンタクトレンズに進化するんだろうね、きっと。
未来はまたスゴイ方向へ向かってるな。
災害時に連絡を取る手段として携帯電話、スマートフォンは必要不可欠。手回し発電機での充電では不十分。今の時代に沿った非常用の充電アイテムが登場した。
iPhoneのディスプレイが割れちゃってる友人と会いましたが、やっぱりちょっとした衝撃で割れてしまうようですね。ですが、そんな悲しい思いをする人が減るかもしれません。
テトリスというゲームを知らない人は…いるかもしれないけど、有名なパズルゲームです。そのパズルゲームを映画化するという話がでてきてるけど…
つい最近、Googleはクーポンサイトで有名なGroupon(グルーポン)を買収しようとしていたが、結局それは失敗に終わり、Googleは独自のクーポンサービスを提供しようとしている。最近いろいろ話題のグルーポンだが、Googleらしくやってもらいたいものだ。そこで、どんなサービスになるか予想してみる。
先日友だちと拡張現実(AR)の話をしていたんだが、みんな結構興味を持ってくれた拡張現実がもたらす未来について考えてみる。
マリオカートをやってた時って、実際にこんなレースがあったらどうなんだろうって想像していたけど、実際こうやって観てみると危険過ぎるな(^^;)そして間違いなく死人がでるレベルだわ。
いやぁGoogle Analyticsがモバイルに対応しましたね。CakePHPで開発した自分のサイトでも早速導入しましたが、なかなかトラッキングできず困っていましたが、スゴい簡単なミスをおかしていました。
ゲームというよりパズルに近いような・・・そうでないよな。アイテムを放り込んで成長させて最高レベルを目指すというものだ。男女問わず楽しめる!