超音速航空機X51Aがなんで注目されているのか
アメリカ空軍が発表した新兵器X51Aがなんで注目されているのか。1時間以内に敵の基地を爆破できるっていうけど、そんなにスゴいことなの?って思っている人もいると思う。数字にすると、とてつもなくスゴいことなんですよ!
2012年4月27日 18:38
少しタイトルが恐いですが、ただ戦争や兵器の話ってだけじゃありません。この技術が自分たち一般人にも良い影響をもたらす技術でもあるということと、こういった技術の使い方について考えてみる記事です。
交感神経β受容体遮断薬というものがある。これは、交感神経の活動や血圧を抑えて、脈拍数を減らし、心臓への負担を軽減する薬だ。
交感神経の活動を抑える点で、精神的外傷ストレス障害(PTSD)の治療にも使われている薬。
この薬の特性が戦場では優位に働くという。
いくら鍛えた兵士でも完全に精神をコントロールできるわけではない。
疲れも恐怖心ない兵士がいれば、「過酷」「危険」という言葉に動じることなく任務を遂行することができるはず。
じゃあ感情を抑えてしまえ!ということで、交感神経β受容体遮断薬が研究の対象になっている。
兵士の感情を抑える薬の開発のために。
感情のない兵士は近未来の一種の兵器だ。
NEWSポストセブン|米国で疲れも恐怖も感じない兵士を作るプロジェクトが進行中という記事では、最終的には機械と人間を繋ぐための技術の1つと書いてあります。
義肢や義足といったものの開発に役に立つというものだ。
まぁ人間の神経の仕組みを詳しく研究することは、様々な神経系の病気の原因解明に繋がるだろうから良いことかと。
兵器の研究が最終的には医療分野に技術が流用されるわけですが、なかなか開発の経緯を聞くと、ちょっと恐い気もします。
アメリカ空軍が発表した新兵器X51Aがなんで注目されているのか。1時間以内に敵の基地を爆破できるっていうけど、そんなにスゴいことなの?って思っている人もいると思う。数字にすると、とてつもなくスゴいことなんですよ!
このスマートコンタクトレンズが世界中にいる糖尿病患者3億8200万人から苦痛を取り除いてくれるかもしれない。いったいどんなコンタクトレンズなのか…。
感染したら絶対治ることはない!と教えられてきたHIV感染症。今では感染しても通常の寿命を生きることが十分可能な時代にはなったとはいえ、感染させてしまう可能性があるという負の気持ちや、HIV感染者ということで避けられてしまう可能性だってある。そんなHIV感染に素晴らしい研究報告だ。
銃やミサイルの音って火薬が爆発した音なので、だいたい想像つきますが、電磁投射砲と言われるレールガンは、火薬を使いません。磁気の力で物体を撃ち出すので火薬とは違う音がします。
よく映画とかでも暗闇に隠れたスパイを探す時に赤外線センサーを使ったりするシーンがあったりする。だけどそんな技術も古いものになりつつある。この新しいロボットから隠れることはほぼ不可能に近い。
鼻水やくしゃみなどで苦しんできた花粉症の人には希望の光が見えてきました!花粉症などのアレルギー性鼻炎を引き起こすたんぱく質が解明されたようです。
今まで、弾丸から身体を守るには防弾チョッキを着て、頭に当たらないことを願うだけだったけど、もう弾丸で射たれる心配をする必要もなくなりそうだ。
心臓ペースメーカーを身体に埋め込むってのは負担が大きいだろうし、電池交換だってしなくちゃいけないわけだし。でもそんな負担や不安も、この研究が進めばなくなるかもしれない。
虹彩認識っていうのは生体認証の一種で、目の瞳孔のまわりの色のついた部分のことで、個々人でパターンが異なるので、生体認証に利用可能な技術とされているが、画像の質やカメラにまっすぐ向いていないと駄目だとか欠点があったんだけど、これが解消されそうという話。
やる気を出さなきゃ行けない時に限ってやる気がでないんですよね。いつでもやる気が出せるようになればいいんですが…。ってことで無理やりやる気を出させる研究に良い結果が出たようです。