Mac OSX MavericksにGitをインストールするまでの苦難と解決メモ
Mac OSX MavericksにGitをインストールしようと思ったのですが、いろいろつまずいたので手順とメモを。コマンド系は覚えきれませんね。
2009年11月8日 17:17
新しいMacBook Proを使い始めて、もう1ヶ月経ちますが、ふとTime Machineってスゴいなぁと思ってしまった。
いままでバックアップって、「面倒くさい」ってものだった。
でもTime Machineを使い始めてからは、バックアップの印象がかわったかも。
Time Machineを使ってからは、「バックアップしなきゃ!」って思うことがなくなった。知らないうちにバックアップを勝手にやってくれるからだ。
今までは、何かを作り終えた後に必ず行うバックアップ作業。面倒だし時間食うし・・・確かにデータは大切だけど時間も大切だ。
だけど今では「バックアップ」という言葉さえ忘れそうだ。
Time Machineは、ただバックアップしてくれるんじゃなくて、バックアップ費やしていた時間を取り戻してくれて、面倒な作業をおこなうストレスから解放してくれる。
いやぁ便利だ。
Mac OSX MavericksにGitをインストールしようと思ったのですが、いろいろつまずいたので手順とメモを。コマンド系は覚えきれませんね。
ここ最近、東北地方太平洋沖地震のニュースや記事が多いですが、ZOOLBOXでは違う視点で今回の地震の経験を活かして、近い将来起こる可能性がある東京の大地震に備えて、役に立つかもしれないアプリを自分なりにまとめておく。
もうiPad買ったから、自分はiPhone5はいらないけど、それでもやっぱり気になるiPhone5。なんでこんなに気になるんだろう。そのiPhone5が6月発売って話がチラホラと。そしてテレビ東京のWBSでも放送されてた。
最近のノートパソコン本体は軽くてスリムになってきたが、電源アダプターは相変わらず大きくて重いまま。どうにかならないものか…と思っていたら近々市場に登場するようです。
一度はiPad miniのお洒落なCMは観たことがあるかと思う。ピアノの演奏が素敵ななんともAppleらしいCM。でもこの動画は何かがちょっと違う…違うね。
自分が使っているMacbook Proですが、最近ハードディスクが頻繁にカリカリカリ…という音がし始めたので、壊れる前にどうにかしようと思ったわけです。
最近のスマートフォンはいろんなアプリケーションをインストールすることができます。その中には楽器アプリっていうのもあって、ピアノ、ドラムやギターなどあるけど、小さいからピアノ鍵盤なんて1オクターブ分くらいしかない。なにを演奏できるんだよ!って思ったけど間違いだった。