宇宙船Tycho Braheは夢の宇宙旅行を低価格で提供してくれるけど・・・
宇宙旅行が本格的に民間の会社で実現しようとしていますが、やっぱり普通の人にはとても払えない旅費が・・・。そこで登場したのがこの宇宙船Tycho Brahe。驚きの低価格で宇宙旅行を実現してくれるそうです。
2010年9月18日 16:00
スペースシャトルの退役が決まってから、今後の宇宙への移動手段はどうなるんだろうかと思っていたが、遂に具体的なものがでてきたね。ただ実用まで時間がかかりそうだ。
イギリス宇宙局(UK Space Agency)が10年間かけて次世代宇宙航空機のSkylon(スカイロン)を開発するそうだ。
スペースシャトルのように、ロケットや発射台は必要ないようです。
既存の飛行場を使って宇宙に旅立つことができるというわけです。で、途中でロケットモードになって宇宙に飛んでいくそうだ。
イギリス宇宙局は、Skylonの強みとしてスピードじゃなくて費用面だと言っているようです。
今までの莫大な発射費用とは比べ物にならないくらい安く済むという。だから900億円を超える開発費なんてすぐ回収できるよ!的なことを言っているようだ。
10年後には飛行場からSkylonで宇宙に行くのが当たり前になるかもしれないけど、それまでどうするのよ!
宇宙開発に空白ができるまえに、NASAから次世代宇宙航空機がでることを願うよ。
その前に民間宇宙航空機がもっと凄くなってるかもね。
2012/04/29夢のような宇宙航空機の試作機開発へ!スカイロンの開発は順調
宇宙旅行が本格的に民間の会社で実現しようとしていますが、やっぱり普通の人にはとても払えない旅費が・・・。そこで登場したのがこの宇宙船Tycho Brahe。驚きの低価格で宇宙旅行を実現してくれるそうです。
国際宇宙ステーション(ISS)は決して広くはない。広くするためには、完成した居住モジュールをロケットで運ぶしかないため、大きさに限りがある。
ステルス機能というと最新鋭の戦闘機に搭載されている凄い機能だと思っていたが、まさか北朝鮮がそんな凄い技術を持っているとは・・・。でも本当は凄い技術を持っているんじゃなくて、木製ってのがポイントなわけだ。
Julian Melchiorri氏が水と二酸化炭素を吸収し、酸素を作り出すことができる人工の葉っぱを開発したと発表。長期の宇宙旅行を可能にする夢の様な技術だ。
宇宙船を打ち上げるためには、燃料をたくさん積んだロケットで打ち上げ、途中で切り離し、海に着水させたりする。その回収には時間とお金がかかる。
民間企業が宇宙船を作り始めて間もないが、気がつけば宇宙船を作り上げ、気がつけばロケットを打ち上げ、つい最近大気圏再突入もやってのけた。NASAが数十年かけてやってきたことを、時代ってのもあるけど数年でやってしまっているスピード感はすごい。
まるで初期のasimoを見ているような巨大で半端なく重い宇宙服。それがまったく新しいものに変わるかもしれない。
まだ計画段階みたいだけど、出来たら世界最高級のホテルになるだろうね。しかも7部屋しかないんだって。さらに外出ができません。は?そんなホテルがなぜ最高級になるのか。自分は・・・このホテルなら泊まってみたいです。
11月1日に打ち上げられるスペースシャトル「ディスカバリー」には、宇宙飛行士6名の他にロボットが同乗する事になっていることを知ってます?意外とあまりニュースになってないけど、たぶん打ち上げられたらニュースになるかな。