災害時でも海水や水とコレがあればスマートフォンを充電できる!水を入れるだけで電気を作り出すマグボックス
災害時に連絡を取る手段として携帯電話、スマートフォンは必要不可欠。手回し発電機での充電では不十分。今の時代に沿った非常用の充電アイテムが登場した。
2011年2月24日 17:00
つい流しっぱなしになってしまいがちな水ですが、水も大切な資源です。日本は豊富で綺麗な水ですが、地球規模で考えると大切にしないと。なぜ流しっぱなしになってしまうのか。それはどれだけ垂れ流しているのかわからないからだと自分は思ったりします。でもこの蛇口なら無駄遣いしないかも。
歯を磨いている時に水を流しっぱなしにしている方がいますよね。
約30秒流しっぱなしにしているとだいたい6リットル。
そのうち使うのがコップ3杯分くらいだから、5リットルが無駄にそのまま下水に流れていきます。
さて5リットルをお金に換算すると、約1.2円。
たいしたことないなぁって思った方もいるはず。
将来あなたに子どもが3人できて、成人するまで20年間一緒に住んだ時に、子供まで水を流しっぱなしにしていた場合を想定して計算してみましょう。
1.2円(歯磨き1回) × 3回(一日3回) × 365日 × 20年 × 5人
毎食ちゃんと歯磨きした場合を想定しています。まぁ20年間毎食、家で食事しないよ!って言われそうですが、気にするな!
合計は131,400円
歯磨き程度で13万円も無駄にすることになるんです。
もし蛇口から水じゃなくてお金が流れていたら少しでも垂れ流さないようにするでしょ?
水をムダにする理由として自分が思うのは、使っている水の量がまったく分からないことだ。
水道料金の明細書を見て、何リットル使っていますよ!って書いてあっても、ピンとこない。
120円〜150円くらいするミネラルウォーター500mlを手洗いやうがいに使ったりはしないでしょ?
そりゃお金を払って買ったというのが目に見えてわかるからじゃないだろうか。
家の水道水だってお金を払ってるんだけどね。
ってことで、使っている水の量が毎回ちゃんと目で確認できたら変わるんじゃないかな。
水をムダにしない為の蛇口として、以前「水を無駄遣いすると金魚が死んじゃうエコな水道」という罪悪感しか残らない水道を紹介したことがあるけど、今回紹介する蛇口のコンセプトは現実的だ。
1ℓimit – Faucet Design by Yonggu Do, Dohyung Kim & Sewon Oh » Yanko Design
使っていると、水が確実に減っているのが目で見て分かる。
それにしてもスタイリッシュでかっこいいですよね。
このパイプ部分に1リットル入っているわけだ。0.24円が流れていくのが目で確認できるわけです。
流しっぱなしで使いきってしまえば水は出ません。
蛇口を閉めれば、パイプに水が溜まって、また使えるようになるという仕組みです。
水は大切にしたいものですね。
家の蛇口、これにしたい。本気で(゜□゜)
災害時に連絡を取る手段として携帯電話、スマートフォンは必要不可欠。手回し発電機での充電では不十分。今の時代に沿った非常用の充電アイテムが登場した。
最近は何でもペットボトルに入っていますよね。ジュースや水、その他にも調味料として醤油、酒、みりんなど。これらすべて開封した後は鮮度がどんどん落ちていきます。でもPID容器はそんなことありません。
今日、待ちに待ったネスカフェのバリスタマシンが到着しましたので、早速開封して設置しました。せっかくなので、カプチーノを入れて飲んでみましたよ。家でカプチーノなんて夢みたいです。
これが本当だったら、すごいことです!エネルギー問題で頭を抱えていた各国の政府はいままでの悩みが何だったのかと思ってしまうだろうね。本当だったらね。
オーストラリアの大学生が作ったO2 Pursuitは、ガソリンでも電気でもなく、空気で走る。しかも100kmもの距離を走るっていうんだからすごい。
デジタルデータを捜査するときって、それっぽいインターフェイスを用いる必要がある。触ってキーボードがあればキーボードを使う。でも未来はそうじゃない。なんでもデジタルインターフェイスになる
地球に優しい○○とかいろんな商品がありますが、洗濯、掃除や食器洗いなどで使用する液体洗剤もエコな商品があったりするけど、そういう洗剤を選ぶんじゃなくて、自宅の水で薄めて使うやつを買った方がよっぽどエコだと思うぞ。
日本の信号機ってのは無機質で決してかっこいいものではない。街の雰囲気をまったく無視したもので、せっかく街並みを美しくしても、信号機によってその努力を無駄にしている。だけどこの信号機はいろんな面でいい。
手を洗う時、石けんで泡だらけの状態で、手をすすぐ時に蛇口のノブをひねると、蛇口のノブが泡だらけになりますよね。最後に、ノブの部分に水をかけたりしますが、これを解決する画期的な蛇口を紹介します。