オフロードも走れるセグウェイみたいなDTV SHREDDER
道路はもちろん雪道や山道だって走り抜ける!だってキャタピラ付いてるもん。軍用目的のために開発したのかは分からないが、そういう使い方もできるようだ。
2014年1月30日 16:00
電気自動車用の充電ステーションはまだまだ少ない。そのため遠出はまだまだ心配。だから電気自動車に手を出すことが出来ない人だっているはず。そんな問題が一気に解決されるかもしれない。
全国のガソリンスタンドに少しずつ充電ステーションが設置され始めてはいるが、まだまだ少ない。
今回、紹介するのはベルリンのスタートアップ企業が開発した画期的な充電ステーションだ。
よく考えると、充電ステーションは街中に少ないが電気はそこら中にあるんですよね。
ベルリンのスタートアップ企業「ubitricity」が目をつけたのが、道路沿いの街灯。
街中に張り巡らされた電力網を使って、充電ステーションを簡単に新設できる画期的なプロジェクトだ。
まさか。そこはちゃんと考えられていて、接続するには、電気自動車をつなぐ専用の特殊なケーブルを購入する必要がある。
ubitricity – Functionalityによると、
Users with Mobile Metering technology on-board the vehicle or inside the charging cable plug in to a ubitricity system socket. The system identifies both socket and user and authorizes the charging process.
この特殊なケーブルは、充電ソケットと電気自動車のユーザを識別するシステムが内蔵されていて、さらに充電した電力データを電力供給者に送信する機能が付いている。
同じ機能が電気自動車に直接搭載されていれば、その電気自動車も接続可能だそうだ。
で、後日請求書が届くというわけだ。
請求システムなどを設置する必要がないから、ただ専用の充電ソケットを設置すればいい。
日本だと、路駐など迷惑だから、時間貸駐車場やファミレスの駐車場などに設置すればいいかもしれない。
で、実際どの程度プロジェクトが進んでいるかというと、
The German Verband der Automobilindustrie (VDA) will be testing the ubitricity charging infrastructure system with a street light charging point on its front door step in central Berlin.
ドイツ自動車工業会がベルリンの街灯でテストを開始したそうだ。
2014年にテストが上手くいけば一気に普及させていくという。まだ実用化がいつかは分からないがが想像以上に早く普及するかもしれない。
街中のあらゆる場所が充電ステーションになることが分かる。
電気さえあればファミレスや時間貸駐車場などにも簡単に設置できるわけだし、実用化して日本でも採用されれば、全国に一気に普及するだろうね。
街中に電気自動車がいっぱい走る時代はそう遠くないかもしれない。
道路はもちろん雪道や山道だって走り抜ける!だってキャタピラ付いてるもん。軍用目的のために開発したのかは分からないが、そういう使い方もできるようだ。
電子機器が体内に無くても、電波が身体に対して完全に無害とはいえないので、電波から身体を守る技術も必要だと思う。
三輪車といってもさすがに子供が乗る三輪車ではない。自動三輪車の話だが、それでも時速322キロメートルも出るってすごい。いったいどんな三輪車なのか。
こんなパトカーが走ってたら、スピード違反で逃げるおバカな奴はいなくなるだろうね。っていうより、バックミラーに見えた瞬間に諦めるよね。
フォルクスワーゲンがリッター111kmというハイブリッド車XL1去年発表したが、今回はルノーがEOLAB(エオラブ)という超低燃費なコンセプトカーを発表した。
今や様々な製品に使われているリチウムイオン電池。携帯やノートパソコンなど、とにかく充電するタイプの製品はこの電池を使っている。その充電の時間が大幅に短縮されそうです。
ついに電気自動車も長距離移動の手段になりそうです。351kmも走れるSIM-WILという電気自動車が発表されました。フル充電には1,000円かからないんですよ。
車庫入れの際に後ろに何があるのか見える範囲であれば問題ないのですが、低い位置にあるものは見えなくてぶつける可能性もあります。このバックモニターはそれらの問題を解消します。
このMilestone 2を観て、ロボットも必死に生きようとしていて、だんだんと生き物に近い存在になりつつあると感じ、少し恐さも感じた。