夢のような宇宙航空機の試作機開発へ!スカイロンの開発は順調
もうSkylonの記事を書いてから1年半経つんですね。夢のような宇宙航空機の開発がまた一歩前進したようです!今までなかった特殊なエンジンがほぼ完成しそうです。
2010年9月25日 9:00
宇宙旅行が本格的に民間の会社で実現しようとしていますが、やっぱり普通の人にはとても払えない旅費が・・・。そこで登場したのがこの宇宙船Tycho Brahe。驚きの低価格で宇宙旅行を実現してくれるそうです。
安いのは嬉しいんですけどね!嬉しいよ!
でもねぇ、限度があるでしょ。
明らかにおかしい。
宇宙遊泳とか・・・無理だよね。
宇宙に行って、正面に地球があればいいけど・・・後ろだったら振り返ることさえ無理っぽいよね。
そりゃ覚悟は必要だよ!高額な旅費を払うには何十年ってローンを組んでも払えな・・・いや、この宇宙船の場合は覚悟するモノが違う。
この宇宙船での最初の搭乗者は、このプロジェクトリーダーのピーターって人みたいだけど・・・
「どうせ人間なんていつかは死ぬんだし…」と、命懸けで宇宙に飛び立つ気合い十分
もう死ぬ気満々じゃん。どんな覚悟だよ。
ってかプロジェクトリーダーが死ぬ気満々ってどんなプロジェクトだよ!
これはすごい!訓練とか必要ないってことだね!
だって、打ち上げたらプログラム通り飛ぶだけで、操縦なんて出来ないんだもん!
・・・。
宇宙船っていうかミサイルだよね。
途中でトラブルが起こっても、「どうせ人間なんていつかは・・・」って思う以外なにもない。
それでも宇宙旅行したいか?
もうSkylonの記事を書いてから1年半経つんですね。夢のような宇宙航空機の開発がまた一歩前進したようです!今までなかった特殊なエンジンがほぼ完成しそうです。
トータル・リコールという火星を舞台にした映画がある。一部の人間が火星に移住した世界だが、まさか映画のように火星で暮らす時代が来るとは思わなかった。
アメリカ空軍が発表した新兵器X51Aがなんで注目されているのか。1時間以内に敵の基地を爆破できるっていうけど、そんなにスゴいことなの?って思っている人もいると思う。数字にすると、とてつもなくスゴいことなんですよ!
宇宙に興味がある人は必ず知ってる、というかみんな知ってるはず国際宇宙ステーション。あれって気がついたら凄い大きな物になってましたね。あんなんだったっけ?っていうくらい。そこで、どうやってあの巨大な宇宙ステーションが出来上がったのかを知ることができる動画を見つけました。
11月1日に打ち上げられるスペースシャトル「ディスカバリー」には、宇宙飛行士6名の他にロボットが同乗する事になっていることを知ってます?意外とあまりニュースになってないけど、たぶん打ち上げられたらニュースになるかな。
魚を捕まえるのに使う漁網を作っているメーカーが宇宙ゴミ、いわゆるスペースデブリを除去する網を開発しているそうです。海で養った技術を宇宙で活かすなんてすごいね。それにしてもどうやって宇宙ゴミを除去するのだろうか。
宇宙から地球にジャンプ!って感じの映像だ。高さに震えるって域を既に超えてる景色。美しさに吸い込まれるようにダイブしている。
国際宇宙ステーション(ISS)は決して広くはない。広くするためには、完成した居住モジュールをロケットで運ぶしかないため、大きさに限りがある。
先日NASAが発表した地球外生命体に関する発表に関して、「がっかりした」とか記者会見後すぐに解散したなどいうけど、この発表がどれだけ夢のあることか。よーく考えてみると、実はすごい夢のある話だと思うし、実際教科書が書き換わるすごいことなんだけどなぁ。