MacのキャプチャソフトはSkitch以外考えられない!ってくらい便利
2012年4月3日 11:30
キャプチャソフトってMac純正のアプリケーションや、ブラウザの拡張機能とかあるけど、正直ここ数ヶ月Skitchを使っていたけど、これは手放せないアプリケーションのひとつだわ。
キャプチャって?
ネット見てると、保存しておきたい画面や画像があったりするわけですよ。
この動画のこのシーン!みたいな。
他にもこのサイトのこの部分!みたいな。
自分が指定した部分だけを画像にしてくれるのがキャプチャソフトってやつ。Windowsだとプリントスクリーンってボタンがキーボードにあるね。Macだとcomand + shift + 4を同時押しだね。
友だちや同僚にメールで文章で伝えるより直接画像に文字を書きこんで送ったほうが分かりやす時ってあるでしょ。
そんな時にすごい便利なのがキャプチャソフト。
URLでページ全部をキャプチャ!
このページまるごとキャプチャしたい!って時がたまにある。
でもそんな時に限ってページが長い。今まではキャプチャして、スクロールしてキャプチャして…、撮ったキャプチャ画像を画像編集ソフトでくっつけて…ってのをやっていた。
が、Skitchはそんな面倒なことを1ステップでできちゃう。
URLをSkitchに直接ドラッグ&ドロップするだけ!
ウェブデザインの会社に務めている時にこのソフトがあったらどんだけ楽だったか…。
文字や図形も書ける
実際にこのページに掲載している画像は全部Skitchを使ってキャプチャ&編集している。
文字を書いたり、矢印を付け加えたり、便利なアイテムがあります。
いちいち画像編集ソフトに画像を取り込んで…ってしなくていいから便利。
リサイズだってできます!
キャプチャした画像がデカすぎる…小さくしたい!って時もSkitch内でできます。
ここの「Resize」ってところをクリックすれば、お好みの画像サイズに簡単に変更できます。
画像形式も変更できる
ここまでくるとスゴイなぁの一言です。
自分が便利だなぁって思うのが一番下のjpg画像の画質設定だな。
ブログなどに掲載する時にサイズを画質を落としてサイズを減らす時に非常に役立ちます。
キャプチャするだけじゃない
ちょっとサイズ変更したい画像があった時や、ちょっと撮影した写真にメッセージを入れたいとか、そういう使い方もできます。
画像ファイルをそのままSkitchのアイコンにドラッグ&ドロップすれば、Skitchに取り込むことができます。
一つのアプリで簡単
いろいろ出来るアプリだけど、作りがシンプルで非常に簡単に使いこなせます。
キャプチャの仕方もインストールすれば、今までcommand + shift + 4だったのがcommand + shift + 5になるだけ。
とくに使っていて分からないってことはないかな。
今までキャプチャソフト、画像編集ソフト、高機能なリサイズ専用ソフトとかいろいろ使っていたけど、Skitchを使い始めてからこれひとつで済んでしまっています。
よくできたアプリだと思う。
ダウンロード
2012/12/16Skitch for Macをダウングレード!改悪してしまったSkitchを元に戻す方法を書きました。