レーダー感知しない北朝鮮のステルス木製航空機とは
ステルス機能というと最新鋭の戦闘機に搭載されている凄い機能だと思っていたが、まさか北朝鮮がそんな凄い技術を持っているとは・・・。でも本当は凄い技術を持っているんじゃなくて、木製ってのがポイントなわけだ。
2013年9月9日 17:00
やる気を出さなきゃ行けない時に限ってやる気がでないんですよね。いつでもやる気が出せるようになればいいんですが…。ってことで無理やりやる気を出させる研究に良い結果が出たようです。
これは以前書いたやる気スイッチはどこにある?ついに正確な場所が判明したという記事で詳しく書いてますが、ざっくり言うと、
目のずーっと奥の大脳の下らへん。
そんな場所にあるスイッチ、押せないね!薬物なんかでONにするしか…って話をしたんですが、遂にそのスイッチをONにする方法が見つかったようです。
スチュワート・ハメロフ博士らは、Good vibrations: Mediating mood through brain ultrasoundによると、
They conducted a followup study of ultrasound on UA psychology student volunteers, recording vital signs such as heart rate and breath rate, and narrowed down the optimum treatment to 2 megahertz for 30 seconds as the most likely to produce a positive mood change in patients.
他の文章と上記の引用を読む限り、心拍数、呼吸数などのバイタルサインを記録して絞り込んだ結果、2MHz(メガヘルツ)の超音波を30秒間、微小管という箇所にあてると、もっともよい効果がでたと結論を出した。
対象者は、気分が良くなり、意欲的になったということです。
Beause important structures called microtubules in all brain neurons vibrate in the ultrasound range, and help mediate mood and consciousness, TUS may benefit a variety of neurological and psychiatric disorders.
超音波が微小管とニューロンに作用していて、精神疾患や神経系疾患などに良い影響を与える可能性があるとしています。
記事を読んでいて思ったのが、彼が博士が実験台になって言った言葉で、
And then about a minute later I started to feel like I’d had a martini.
超音波をあてて一分後、マティーニを飲んだ気分だ!って言ってるけど、気分良くなりすぎ。
あて過ぎもよくないみたいですね。
ステルス機能というと最新鋭の戦闘機に搭載されている凄い機能だと思っていたが、まさか北朝鮮がそんな凄い技術を持っているとは・・・。でも本当は凄い技術を持っているんじゃなくて、木製ってのがポイントなわけだ。
だれにでも辛い記憶はあるはず。急に辛い記憶が蘇って、悲しくなることだってあるはずだ。そんな辛い記憶を消すことができたら・・・って思ったことはありませんか?そんなことが可能な薬ができてしまいました!
もうキーボードやマウスがいらない時代になっていくかもしれない。ディスプレイさえいらなくなるかもしれない。
脳の容量って4TBだったかな?その4TBさえも使い切れていない気がしますが、何事もバックアップは必要ですよね。人間の脳でもバックアップできるようになるかもしれませんよ。
注射って大人になっても嫌なものです。いや、痛くないよ、大人だもん。でもね…なんとなく嫌なんです。痛くない方法はないだろうか…そんな夢を実現したのがマイクロニードルアレイというものだ。
京都大学の研究グループが開発した細胞の生死を制御する技術が発表されて、注目されている。人間は細胞までも制御できるまでに至ったのかと。しかも日本からその技術が発表されるってのがまた誇らしい!
少しタイトルが恐いですが、ただ戦争や兵器の話ってだけじゃありません。この技術が自分たち一般人にも良い影響をもたらす技術でもあるということと、こういった技術の使い方について考えてみる記事です。
実際に人が見ている文字を、脳をスキャンすることで、何を見ているのかを解読するという実験に成功したという。
うっかり忘れてた…って事ができなくなる時代がやってきそうです。今回、強制的に記憶を呼び起こす実験が成功したらしく、その技術の可能性を考えてみました。